こんにちは、CALORIE TRADE JAPANSyouwakuのトレーナー石川輝(ひかる)です。
【タンパク質は必要?】不足しがちなタンパク質の重要性とは?
タンパク質は、ただ筋肉をつけるための栄養素や運動や、筋トレなどのトレーニングをしているひとだけが摂取する栄養素ではないのです。
タンパク質は、体を作る栄養素だけでなく、酸素やホルモンなど体の機能を調整する大切な役割があり、タンパク質がが不足してしまうと、免疫機能が低下してしまうこともあるため病気にかかりやすくなってしまったり、筋肉も低下してしまうこともあります!
タンパク質は筋肉だけでなく、骨や臓器、皮膚やつめ、または髪の毛などの主成分ともなってきます。
タンパク質の必要量
タンパク質の上限は自身の体重1㎏あたり2g程度です!一日に摂取する量としましては、自身の体重=gを目安として摂取するといいですね!
反対にタンパク質の過剰摂取も体に影響を及ぼすこともありますのでタンパク質をとるだけでなく一回の食事でもバランス良く分けて摂取していきましょう!
プロテインとは?
プロテインとは、筋トレしているひとだけの飲み物ではないのです!
一日に足りてないタンパク質をプロテインを使って補うことができるものです。
プロテインのメリット
・必要なタンパク質を簡単に摂取することができ・
・カロリーが低く脂質があまり入っていない
・液体状のため吸収がしやすい
プロテインのデメリット
・プロテインだけでは空腹感を得ることができない
・プロテインだけに頼ってしまうとNG
できるだけ食事でもバランス良く摂取して足りない部分をプロテインで摂取するようにしましょう!
ここでコンビニで買えるおすすめタンパク質5選
最近では、いろいろなところでタンパク質が多く含まれている商品を見かけませんか?
そんな中コンビニで買えるタンパク質を5品お伝えします。
1品目
サラダチキンです。脂質が少ないタンパク質が約20g入っています。最近では種類も豊富で食べやすいものもふえてきています!
2品目
ZAVASのプロテインドリンクです。時間がない時でも気軽に摂取できます。またこちらも種類が豊富で飲みやすいものとなっております!
3品目
ホットコーナーに置いてある焼き鳥です。焼き鳥は美味しく小腹がすいたときにカロリーも低いのでおすすめです。焼き鳥のたれ選び方としてタレですとカロリーが増えてしまいますので塩を選びましょう。また、皮よりはモモなどの方がカロリーが低いです!
4品目
プロテインバーです。プロテインバーはウエハースのもの、グラノーラのもの、チョコだけのものと種類、味の種類も豊富です。資質は高めですが満腹はありますので間食として食べることもできますね!
5品目
ゆで卵です。まず値段が安いですね。また手軽に食べてタンパク質を摂取できるのもいいですね!
まとめ
一日三食はしっかりバランス良く食べることを意識し、足りない部分を間食としてなどコンビニなどで摂取してしっかりとタンパク質をとっていけるように心がけましょう。
タンパク質は、大切な栄養素です。運動する人だけでなく運動しない人でも、または、運動しない日でもしっかりと摂取することで免疫力を下げることなく健康に過ごしていきましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。
以上パーソナルトレーニングジムCALORIE TRADE JAPANSyouwakuトレーナー石川がお送りいたしました