【EAAとBcaa】どっちを飲めばいいの?

こんにちは!カロリートレードジャパン昭和区店トレーナーの石川です!

今回は、トレーニングをやられている方、もちろんやられていない方もサプリとして摂取しているEAAとBcaaの違いについてお話していきたいと思います!

EAAとBcaaの違いとは?

EAAとBcaaはどちらも【アミノ酸】です。私たちは生きていく中で糖質をエネルギーとして生活し、タンパク質は、体の中で分解されアミノ酸となって体に吸収されます。私たちの体のタンパク質は、分解された20種類のアミノ酸で構成されていてそのなかの、11種類は体内で作られ補うことができますが、残りの9種類は食事などからおぎなってあげる必要がありまた更にその中の3種類は、筋肉で代謝されてしまい筋肉の合成の促進や分解の抑制に大きく貢献しています。そのため、必要量のアミノ酸が食事などから摂取されていない場合アミノ酸の働きが悪くなってしまうことがあります!

EAAは、体内で合成できない9種類のアミノ酸、Bcaaは、筋肉で代謝されてしまう3種類のアミノ酸に【特化】されたものとなっています!ここからEAAとBcaaの特徴、効果についてお話していきます。

EAAとは?

EAAサプリメントは水に入れて飲むタイプのものが多く、吸収が早いことが特徴的でおよそ30分で吸収されます。

トレーニング面では、筋肉の合成の促進、分解の抑制、疲労の回復の効果もあります。運動不足やタンパク質不足によるカタボリックを抑制し筋肉の状態を守ってくれます!

生活面では、タンパク質不足による基礎代謝の低下や、髪の毛や肌もきれいに保つ要因になることもあります!

※EAAは一度に大量に飲むと下痢を起こしてしまうこともあるので注意して飲みましょう!

Bcaaとは?

Bcaaは水に溶かして飲むタイプと、個体のタイプのものがあります!

トレーニング面では、筋肉の損傷の軽減や、疲労感や筋肉痛の軽減、運動パフォーマンスの維持などの効果があるといわれています!

生活面では、アミノ酸が足りていないのもを補ってくれるため健康な体の維持や普段生活していく中での疲労感の回復や疲労感軽減による安眠効果や免疫力アップなど!

EAAやBcaaを摂取することは、アミノ酸を体に取り入れてあげるといった面で、一日の寝る前などに取り入れて体に必要なアミノ酸を補ってあげましょう!

まとめ

日常において人が口に入れるもので毎日バランス良く、また、必要量の栄養を摂取していくことは厳しいと思います。そんななかでサプリなどを用いている人も多いと思いますがサプリによって同じビタミンを摂取するものでも効果などはしっかりと調べてみないと実際わからないものが多いです。!自身で選んで口にできる今だからこそ自分で選んだものがどんな役割でどんな効果を与えてくれるのかしっかり調べてみてください!最後までご覧いただきありがとうございました!

カロリートレードジャパン昭和区店

トレーナー

石川輝

 

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です