基礎代謝を高めて脂肪を燃やそう!
こんにちは!
カロリートレードジャパン昭和区店です!
今回は、基礎代謝についてお話していきたいと思います!
基礎代謝はダイエットするときだけでなく、生活していくうえでもとても大切になってきますのでぜひ最後までお読みいただきたいと思います!
基礎代謝とは?
基礎代謝とは、寝ているだけでも消費されていくカロリーのことを言います!
基礎代謝は、体温維持や心臓が活動したり呼吸をする上での必要なエネルギーになります!
私たちが日々生活していくうえで消費されていくカロリーのうち約七割は基礎代謝として消費されているため、ダイエットなどで脂肪を燃やすときに基礎代謝が低下していると脂肪が燃えにくくなっているため、ダイエットやボディメイクをしていくうえで基礎代謝を上げていくことは、大切になっていきます!
また、基礎代謝は筋肉とも関係があり、筋肉が低下していってしまう20代から基礎代謝も低下していくといわれています!
基礎代謝と筋肉
基礎代謝と筋肉の関係ですが、筋肉は、体を支える働きだけではなく、体温を作り出す働きをしてくれているため筋肉が減少してしまうと体温が維持できなく基礎代謝も低下していってしまい、また、熱を体から逃さないために筋肉の代わりとして脂肪がその働きをしてしまうようになってしまうのです!
食べ過ぎだけでなく、基礎代謝が低下していってしまうことで肥満になっていってしまうこともあるのです!
そのため筋肉をつけると基礎代謝は上がり約50キロカロリーほど基礎代謝が増えると言われています。
筋肉をつければ基礎代謝が上がりダイエットができるのかと言われればそれだけでは体重を落とすことができるとは断言できませんが、体を支える体温を作る働きをしてくれる筋肉をつけることで、運動などした時の消費エネルギーも増やすことができるため筋トレなどで筋肉を作ってあげることはダイエットをするうえで効果的になっていくといえます!
基礎代謝が低下するとどーなる?
基礎代謝が低下すると食事で食べたものの栄養がうまく利用されなかったり、血管が収縮して血流が悪くなったりして冷え性になってしまったり、体温を下げないために皮下脂肪が蓄積されていってしまいます。
そのほかにも、肌荒れの原因や低体温、スタミナが持たなくなり疲れやすい体になっていったり、うまく消化の機能が働かなくなることから便秘にもなっていき女性の場合ですと生理不順になってしまうこともあります!
基礎代謝が低下すると、生活していくうえでも影響が出てきてしまうこともあるので気を付けていきましょう!
まとめ
パーソナルジムなどで筋肉をつけていくことは、筋肉を大きくするといったことではなく、低下していっている筋肉をまたつけてあげることで基礎代謝をあげるだけでなく、生活していくうえでの影響もよくしていくことができるのです!
自身で過度なダイエットをやられている方は、逆に基礎代謝を落として筋肉も落ちて行ってしまっているので体重が減っていき、筋肉は脂肪より重いので瘦せたと思い落とし穴にはまっていってしまいます!
朝食を抜いたり、過度に食事の量を減らすダイエットは悪影響を及ぼしてリバウンドもしやすいためやめるようにしましょう!
しっかりと筋トレ、ジョギングやランニングなどの運動をして健康な体作りをしていきましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました!
カロリートレードジャパン昭和区店
トレーナー
石川輝