【夏は海!】日焼けに気を付けよう!

こんにちは!

カロリートレードジャパン昭和区店です!

夏と言ったら川や海に行ったり、キャンプなどを行ったりと外で過ごすことも多くなってくる季節だと思います。

外に長時間いたら心配されるのが日焼けだと思います。

日焼け止めをむったり予防していく人も多いとは思いますが、そんな日光などからなってしまう日焼けについてお話していきたいと思います!

日焼けの原因って?

日焼けを起こしてしまう理由は主に3つあります!

1:赤外線

2:可視光線

3:紫外線の3つです!

この3つは、波長の違いによって変わってきます!

波長は、短ければ短いほど皮膚などに与えてしまう影響が大きくなっていき、その中でも紫外線が波長が短いものになっていくので、海などに行って、日焼けがひどくなったりしてしまうのがわかりますね!

日焼けとメラニン

日焼けをしたときにメラニンが分泌されるといいますが、このメラニンの正体って正直わかりませんよね?

メラニンとは、髪の毛や肌、目の色などを形成している色素のことを言います!

メラニンは、紫外線から皮膚の組織を守る働きをしてくれているため、海などで長時間強い紫外線を浴びたときは大量のメラニンが分泌されます!

メラニンは、私たちの肌や皮膚を守るために必要不可欠なものです!

あまりにも紫外線を浴び続けると、過剰に分泌された紫外線が肌に付着してしまい、シミや、そばかすや肌荒れの原因となってしまいます!

また、日焼けしやすい人としづらい人では、メラニンの分泌量が関係しており、メラニン分泌量が多い人は日焼けしやすくメラニン分泌量が少ない人は紫外線を浴び続けても一時的に赤くなるだけで元に戻るのが早いです!

メラニン分泌量が少ない人は肌の防御力が弱いため元に戻りやすいからと言って紫外線を浴び続けてしまうとすぐにシミや肌荒れになってしまうので注意しましょう!

雨や曇り、冬の時期の紫外線

雨や曇りの日や、冬などは紫外線があまりないように思いますが、紫外線の量としてはゼロではないためリスクは減りますがケアなどを怠ると肌荒れなどの原因になってきます!

晴れの日に比べて意識などしなくなり、ケアをしないことが多いです!

また、冬は乾燥してしまうことも多くより、肌に与えてしまう影響が多いためしっかりとケアをしてあげないと肌トラブルが悪化してしまうので気を付けていきましょう!

日焼け止めを塗ろう!

日焼け止めは「PA」や「SPF」といった表記になっています!

「PA」の場合は、PAの後に+がより多くついているものがより防止効果が高いものとなってきます!

「SPF」の場合、2~50までの数字で表記されており(SPF50+」といった表記のものが一番防止効果な高いものとなってきますので、日焼け止めを選ぶ際はぜひ参考にしてみてください!

まとめ

夏になると皆さん海やキャンプなどアウトドア派の人が多くなると思います!

遊んでいる時はいいですけど、ケアをしていないと肌荒れやシミなどになって、楽しかった思い出もつらいものとなってしまいます!

夏に出かける際はしっかりと日焼け止めを塗って、お風呂でも洗顔や化粧品をしっかりと用いて肌のケアを怠らないようにしましょう!

夏は楽しい思い出になることが多いです!

そんな夏の思い出を苦いものにしないためにもめんどくさいからといって痛い目を見ないように気を付けていきましょう!

最後までご覧いただきありがとうございました!

カロリートレードジャパン昭和区店

トレーナー

石川輝

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です