睡眠の質を高めよう!
こんにちは!
カロリートレードジャパン昭和区店です!
皆さんは、しっかりと睡眠をとれていますか?
睡眠は、人生のうちの約1/3は睡眠に人は時間を費やしているのです!
人によって睡眠時間は異なりますが、平均だと6~8時間はしっかりと睡眠をとっている人が多いので、一週間のうち40~50時間くらいは睡眠によって時間は使われているのです!
栄養をしっかり取って運動を行い睡眠をしっかりととることで日常生活の質が上がっていくと思います!
皆さんも、時間がもったいないと思わずに、しっかりと睡眠を取ってあげましょう!
睡眠の質を向上させよう!
睡眠をするうえで【寝つきの良さ】【寝ている時の質の良さ】【寝起きの良さ】が睡眠をする上で大切で皆さんも求めていることではないでしょうか?
睡眠は、ホルモン分泌や体温調整などと関係しており、体内の基礎代謝の活動の促進や、自律神経のバランスを整える要因となってきます!
睡眠の質を向上させると、疲労の回復やストレスの緩和など心身の回復をさせる効果もあり、肉体の疲労だけでなく、脳の疲労なども回復してくれるためにとても大切です!
睡眠の質を向上させるポイント!
【寝る前に夕食を食べない】
就寝時に消火活動をさせないことが重要となってきます!
夕食後にすぐに寝てしまうと、消火活動に力を入れてしまうため、内蔵が休憩できなくなってしまいます!
どうしても仕事や用事などで夕食が遅くなってしまう場合は、うどんやおかゆ、バナナやリンゴなどの消化の良い食べ物を摂取するようにしましょう!
【暖かいものを飲む】
暖かいものを飲んであげることで内臓が冷えてしまうことを防いであげることができます!
睡眠のリズムを作るためにもホットコーヒーなどのカフェインが入った飲み物ではなく、白湯や生姜湯、カモミールティーなどなるべく胃に負担をかけず、リラックスできる飲み物を選びましょう!
【お湯につかる】
シャワーだけでなく、38度程の少しぬるめのお風呂にしっかりと浸ってあげましょう!
集めの設定にしたお湯に入ってしまうと、目が覚めてしまうこともあるため、ぬるめのお湯に20~30分ほど入ってあげることで、体の緊張をほどきリラックスした状況を作りましょう!
【休日の過ごし方を整える】
休日になると普段よりも遅くまで起きていたり、遅くまで寝ていたりと普段と生活リズムが変わってしまうことも多いと思いますが、生活リズムを変えてしまうと寝たはずなのに疲れが取れなかったり、眠気が取れないといったことが起きてしまいます!
【寝具を選ぶ】
今では、さまざまな枕やシーツ、マットレスに掛布団があり自分に合ったものを選ぶことは難しいと思います。
寝具をしっかりと自分に合ったものを選んであげることは睡眠の質を向上させるためには重要なことになってきますので、専門店などに行って自分に合ったものを相談したりして選んであげましょう!
寝る前のNG!
栄養をしっかりと取って運動をしてあげることは大切ですが、栄養は先ほど言いましたが寝る前の運動も気を付けましょう!
寝る前の運動は体が起きてしまうために寝つきが悪くなってしまうので、運動はお昼や夕方ごろに行って夜には疲れから熟睡できる体を作ってあげましょう!
また、スマホを練る前に触ることも控えるようにしましょう!
スマホを触ることで、時間がたってしまったり画面が明るいために目がさえてしまうといったことになったしまうので、寝る3前は、スマホを遠くに置いたりするなど寝付きやすい状況を作ってあげましょう!
まとめ
睡眠をしっかりと取ってあげることは体の疲れだけでなく心身の疲れや、脳の疲れを取ってあげることにおいて大切になっていきます!
睡眠は、生活をしていくうえでたくさんの時間を使うものなので、寝具は妥協せずに少し高くてもいいものを選んであげることも大切です!
睡眠の質が悪いと、ストレスが溜まってしまう原因にもなって暴飲暴食につながってしまい、生活リズムも崩れてしまうといったことになってしまうため、しっかりとした生活リズムで日常生活を過ごしていきましょう!
体を休ませてあげることは大切で、【運動】【栄養】【睡眠(休養)】をしっかりと行って健康的な体を作っていきましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました!
カロリートレードジャパン昭和区店
トレーナー
石川輝