【パワーポジション】を使ってパフォーマンス向上!猫背を改善しよう!
こんにちは!
カロリートレードジャパン昭和区店です!
いきなりですが、【パワーポジション】といった基本姿勢を皆さんは、知っていますか?
筋トレやスポーツを行うときに「もっとも力を発揮しやすい」姿勢で、この姿勢で筋トレやスポーツを行うことで、効果を上げてあげることや、パフォーマンス向上の効果があります!
【パワーポジション】で筋トレを行うことで、筋トレの効果を高めることで猫背などの姿勢の悪さを改善していきましょう!
パワーポジションの取り方
パワーポジションとは、肩幅と同じ幅で足を広げてもらい、つま先とひざの向いている方向が一緒になるようにしましょう。
気を付けをした状態からおしりを引くようにしゃがんでいきます。
上体と下腿部が平行になるくらいでキープをします。
肩の力を抜いて肩甲骨を軽く寄せる。
重心を低く構えることで、左右の動作がスムーズに行えたり、一歩目の踏み込みが素早くできたりなど、静止状態からの動き出しを早くすることができます!
普段から、パワーポジションをとってトレーニングすることで、素早く動く力が身に付き、筋トレの効果を高めることもできるのです!
「姿勢の悪さ」猫背を直そう!
猫背とは、猫のように、背中が丸くなってしまっていることを言います!
猫背になってしまっていると、印象が悪くなってしまうだけではなく、腰を痛めやすくなったり、骨盤のゆがみなどの影響を与えてしまうのです!
筋トレを行うことで、猫背の習慣として衰えてしまっている腹筋や背中の筋肉に負荷をあたえることで、正しい姿勢をキープするための筋力を取り戻してあげます!
この時に、パワーポジションを行っている人は、筋トレの効果を高めることで姿勢改善をスムーズに行えることができます!
背中を鍛えよう!
猫背を改善するために、背中をトレーニングで鍛えてあげることは重要です!
背中を鍛えるメリット
1:姿勢改善
先ほども言いましたが、背中の筋肉の衰えから姿勢は悪くなってしまうので、背中を鍛えてあげることできれいな姿勢を保ってあげましょう!
2:肩こり腰痛の予防
姿勢が悪いと頭をしっかりと支えることができないため肩こりの原因にもなってしまいます!
また猫背のように腰が曲がった状態が続くと腰痛にもなってしまいます!
3:基礎代謝の向上
筋肉が増えることで基礎代謝が上がり、生活していくうえでの消費カロリーも向上します!
このように、背中を鍛えることは大切で、健康な体を作るためには欠かせないことなのです!
簡単に背中を鍛えよう!
上の写真のような体制のトレーニングをバックエクステンションといいます!
やり方は
うつ伏せになって、手を頭の後ろに組み、骨盤と両足がついた状態で上体を浮かせていきます。
状態を上げたらゆっくりと元の位置に戻して、これを繰り返します!
10~12回ほどを1セットとして1~3セット行いましょう!
まとめ
歳とともに、筋肉は減少していってしまい体にも悪い影響を与えて行ってしまいます!
スポーツなどを行っている方は、パワーポジションをとって素早い動作をとれる体、筋肉づくりをしておきましょう!
背中の筋肉の減少だけでなく、長時間の同じ姿勢の繰り返しや、スマホの見過ぎなどでも気づかないうちに背中が丸まってきてしまうこともあります!
放っておくと腰痛などになってしまい、腰を痛めるとなかなか治らないため、姿勢が悪いと気づいたときや姿勢が悪くなくても普段から筋トレなどで予防をしてあげましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました!
カロリートレードジャパン昭和区店
トレーナー
石川輝