筋トレをしていても効果がわからない!筋肉をつけるうえでの要素とは?
こんにちは!
カロリートレードジャパン昭和区店です!
筋トレを始めたのに筋肉がつかないと思ったり、次の日に筋肉痛が来てなくて焦ってしまったりしたことはありませんか?
筋トレをしたからといって筋肉がつくとは限りません!
少なからず少量の筋肉はつくかもしれませんがなかなか筋肉がつかない人は、自身の筋トレを見直してみましょう!
自身の筋トレを見直して筋肉をつけよう!
筋トレをしているのに筋肉がつかない人は、5つの要因を見直してみましょう!
皆さんが筋トレを行っているときや筋トレが終わった後の行動を見直してみて、もし当てはまっているのなら改善していけるといいですね!
1:重量があっていない
筋トレをするうえで重量の設定は大切です!
ジムなどで、重量が重い物を挙げている人を見ると「凄い」と思う人もいるかと思いますが、自分に合っていない重量を挙げていると、フォームが悪くなってしまい狙っていない部位(胸トレをしているのに腕に効く)などに主に効いてしまったりしていると効率の良い筋トレを行えていないのです!
逆に、あまりにも軽い重量での筋トレは負荷が少なかったり、同じ重量での筋トレは、体が重さに慣れてしまうため少しずつ重量を上げていってあげる必要があります!
2:時間と頻度
筋トレを行う上で、部位を分けて行う方法(例えば、月曜日は胸、火曜日は背中、水曜日は脚など)や、上半身と下半身に分けたり、一日で全身を鍛えるといった人もいると思います!
筋トレのやり方によって筋トレを行う時間は異なってきますが、目安は40分~90分にしましょう!
あまりにも長く行うと集中力が切れてしまったり、楽しくなくなってきてしまってやめてしまうきっかけにもなってしまいます!
また、週に1~2回しか行わない人だと量が少なくなってしまうので3~4回は筋トレができると良いですね!
3:筋トレを行っている期間
筋トレを行っている期間があまりにも短い人は、まだ効果がしっかり出ていないだけかもしれません!
ジムに通っていて一週間に3~4回行っている方でも、筋トレを初めてすぐに効果が体に現れるとは言い切れません!
体重の変化だったり、絞れてはきますがいきなりマッチョになることはないので時間をかけてコツコツ努力をしていってあげましょう!
4:筋トレ中のスマホ
筋トレ中のインターバル中にスマホを触っていませんか?
ジムに行くと筋トレを行わずにスマホに夢中になってしまっている人も良く見かけますが、インターバルにスマホを触っていると筋トレに集中できなかったり、負荷をうまくかけれなかったりとせっかくトレーニングをしているのに効果がなくなってしまうのはもったいないです!
筋トレ中はスマホはなるべく手の届かない場所に置くようにしましょう!
また、音楽などは集中力を上げることもできるため、スマホは音楽を変えたりする時だけ使いましょう!
5:栄養
筋トレを終えた後にしかっりと栄養を摂取できていますか?
筋トレを行った日や、筋トレを行った後だけしっかりとご飯を食べるのも効果はしっかりとでません!
何もない日でも食事はこだわって、偏った食生活をするのではなく普段から栄養バランスを考えた食事をしてあげましょう!
糖質や脂質は取れていてもタンパク質が足りない人も多いので自身の体重くらいのタンパク質を一日で摂取できるといいです!
また、ジャンクフードなどに頼りすぎないで、自炊で栄養を摂取してあげましょう!
まとめ
筋トレを行ったからといってすぐに体が変化するといったことはなく積み重ねていくことが大切になっていきます!
体重計などの変化だけを気にしすぎずに自身の体の変化を見ていくようにしましょう!
筋トレを継続していける人は少なくて、時間がとれないやジムに行くのがめんどくさい、効果が実感できないなどいろいろな理由はあると思います!
続けていくことで筋トレは、楽しさや達成感を得ることができるものなのですぐに諦めてしまうことをせず、努力を積み重ねていきましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました!
カロリートレードジャパン昭和区店
トレーナー
石川輝