プロテインは太る?プロテインで太るのは間違い!
こんにちは!
カロリートレードジャパン昭和区店です!
皆さんが一日の食事をとるうえで、タンパク質をしっかりとれている人は以外にも少ないのです!
タンパク質は、一日に自身の体重分はとるように目安として意識しておきましょう。
タンパク質は、体を構成する上で髪の毛や皮膚、爪や臓器、血液にホルモンなどを作る材料として体を構成する組成の約20%を占めている大事な栄養素です!
タンパク質が不足すると?
皆さんが気にしている、肌荒れやむくみ、爪が割れてしまう、髪の毛がぱさぱさで傷んでしまうといった美容のトラブルはタンパク質が不足して起きてしまっている可能性が高いのです!
特にダイエットなどをしていると、食事をとるうえで極端に量を減らしてしまったりしていると、栄養のバランスが偏ったり、足りなかったりしてしまい、美容のトラブルが起きやすくなってしまいます!
肌のトラブルだけではないタンパク質不足
タンパク質が不足してしまうと、基礎代謝の低下にも影響が出てきてしまいます。
基礎代謝が低下してしまうと、脂肪が燃えにくくなってしまうためダイエットなどをしている時に、瘦せにくかったり、冷え性などにもなってしまいます!
食事でカロリーを減らしている方もタンパク質が不足しないように気を付けましょう!
プロテインは太らない?
プロテインはカロリーは太らないとは言い切れませんが可能性は極めて低いものだと思います。
もし、プロテインで太ってしまう人はプロテインを溶かしているものによって異なります!
水で溶かして飲んでいる場合はプロテインのカロリーだけですが、牛乳などで溶かしていると牛乳のカロリーも含まれてしまうため水で飲むよりもカロリーが増えてしまいます!
また、タンパク質を気にしすぎて足りているにも関わらずにプロテインを飲んでいると太ってしまうといったこともあると思います!
プロテインの種類
プロテインには代表的な3種類のものがあるため効果を紹介していきます!
1:【ホエイプロテイン】
牛乳から作られるもので、ヨーグルトの乳清のことを(ホエイ)といいます。
アミノ酸もバランスよく含まれており吸収も早く、筋肉をつけるうえでの効果的です!
2:【カゼインプロテイン】
こちらは牛乳の脂肪とホエイを取り除いたものです!
体への吸収が穏やかで、時間をかけてゆっくりと補給されるため就寝前に飲んだりするのがおすすめです!
3:【ソイプロテイン】
大豆由来の植物性のタンパク質で脂肪になりにくいものとなっております。
女性ホルモンに似たイソフラボンの効果があるため女性に人気の高いプロテインとなっています!
ソイプロテインは腹持ちがよく空腹感を抑えてくれる効果もありますので間食などで飲んであげると余計なカロリーを摂取しないためにも効果的になってくるかもしれません!
プロテインを活用しよう!
プロテインはカロリーでいったら100~200程度の飲み物です。
一杯におよそ20g程度のタンパク質が含まれているためカロリーのうちの半分以上はタンパク質になっています。
プロテインを摂取したからといって筋肉がつくわけでもないので筋肉質になってしまうや太ってしまうなどといったことはないのでタンパク質を補ってあげるといった意味で活用してあげましょう!
まとめ
プロテインを飲んだからと言って太ることはないです!
太る原因としては、糖質や脂質のどちらかまたは、両方を過剰に摂取している場合がほとんどのため、プロテインを抑える前に糖質や脂質を見直してあげるようにしましょう!
今では、プロテインがさまざまな場所で売っているため味や栄養なバランス、溶けやすさなど事前に調べたり口コミを見てみたりして自身にあった継続して使っていけるものを見つけてみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました!
カロリートレードジャパン昭和区店
トレーナー
石川輝