トレーニング中に水分補給がなぜ大切なのか?

こんにちは!

カロリートレードジャパン昭和区店です!

トレーニング中や運動を行っているときに皆さんは、水分補給をしっかり行えていますか?

カラダの60~70パーセントは水分でできていることはご存じだと思います。

トレーニング中や運動中に水分補給をするのは、汗で水分が出て行ってしまうので水分補給をするといった理由だけではないのです!

水分を取ってあげることの必要性をお話していきたいと思います!

水分を取ることの必要性とは?

体内の水分が不足してしまうと、血液の粘液性がなくなってしまい、サラサラな状態からドロドロの状態になっていってしまうのです。

血液がドロドロの状態になってしまうと、普段皆さんが口にしている食事やサプリを摂取している人はサプリなどの栄養素がうまく全身に回らずに効率よくつかわれなくなってしまいます!

腎臓の負担の軽減!

トレーニングを行っている人は特に高たんぱくな食事を意識して摂取している人もいるかと思いますが、高タンパクな食事にはより多くの水が必要となってきます!

なぜかと言うと、高タンパクな食事をとることで生み出されてしまう老廃物が腎臓に負担をかけてしまうのです!

腎臓への負担を軽減してあげるためにも水分をしっかりと取って血液のサラサラした状態を保って、老廃物の排出をしっかりと行ってあげることで腎臓への負担を軽減して機能の低下を防いでいきましょう!

腎臓の働き

腎臓の働きが低下してしまうと、老廃物の排出がうまく行えなくなってしまいます。

カラダの中に老廃物が溜まってしまうと、免疫機能の低下してしまい風邪などの病気にかかってしまうリスクが高まってしまいます!

風邪や病気にかかってしまうと脱水が起こってしまうことがあり急速に腎臓の働きを悪化させてしまう危険性があります。

風邪などで、下痢や嘔吐などが症状に出ている方は水分を多く摂取してあげるようにしましょう!

老廃物の排出をしよう!

無酸素運動を行うと、血液中の尿酸の割合が増えていってしまいます!

尿酸値が高い状態が続いてしまうと痛風や腎臓結石、尿路結石のリスクや、高血圧や高血糖などのリスクなども出てきてしまいます!

尿酸は尿と一緒に排出されるますが、無酸素運動を行うと乳酸の排出を優先させてしまうため、普段よりも水分補給を意識して行っていってあげましょう!

水の大量摂取は注意しよう!

一度に大量の水を飲むことは悪影響になってしまいます。

大量の水を一気に飲んでしまうと、水分濃度のバランスが崩れてしまいむくみの原因になってしまいます。

カラダに大量の水が貯水されると水中毒や頭痛や嘔吐、失禁を引き起こしてしまう原因にもなってしまうことがあります。

トレーニングや運動中の水分補給はのどが渇いたなと思ったタイミングや時間では10~20分を目安としてこまめに行い一回に飲む量は多くてコップ一杯分(200ml)を目安に摂取していきましょう!

まとめ

トレーニングや運動中だけでなく終わった後もしっかりと水分補給を行って血液のサラサラの状態を保っていくのと尿酸を排出していくことを心がけていきましょう!

水分はカラダのおおよそを占めているものということをしっかりと把握しておきましょう!

とても大切な役割をして欠かせないものだからこそしっかりと取ってあげる必要がありますし、また、水分補給を行うことで、きれいな状態を保ったり綺麗なものと入れ替えてあげていきましょう!

最後までご覧いただきありがとうございました!

カロリートレードジャパン昭和区店

トレーナー

石川輝

 

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です