【良質な脂質をとろう!】どんな脂質なのか?

こんにちは!

カロリートレードジャパン昭和区店です!

皆さんが、ダイエットやボディメイクを始めるうえで取り入れたり、改善していくのが運動や食事のバランスや質の改善だと思います。

食事で気にすることは糖質・タンパク質・脂質の割合や摂取カロリーだと思います。

糖質とタンパク質は1グラム4カロリー、脂質が1グラム9カロリーとなっており糖質やタンパク質の倍よりも少し多いものとなっているため、食事制限などを行う場合脂質を減らすことを意識していくと思います!

脂質をカットすることは難しい部分が多いです。

そのため、カットするのではなく、なるべく良質な脂質を取るように意識していきましょう!

良質な脂質とは何か?

良質な脂質と呼ばれているものは、DHA・EPAなどの『オメガ3系脂肪酸』や『中佐脂肪酸』などがあります。

オメガ3系脂肪酸は体内では構成できないもので食事からとる必要があります。

オメガ3脂肪酸は、サバやイワシなどの魚類に豊富に含まれており、他にも、アマニ油やえごま油などにも含まれているため油を変えてあげることでも取ってあげることができます!

中性脂肪酸はエネルギーになりやすく脂肪として蓄積されにくいのが特徴になってきます。

ココナッツオイルや牛乳に含まれており、それらを抽出して作られたオイルがMCTオイルと呼ばれており一時期話題にもなったりしていました!

これらのオイルや油を食事で使用してあげることでダイエットやボディメイクだけでなく、美容や健康の面でもポジティブな働きをしてくれるためおススメです!

アマニ油、えごま油とMCTオイルはほかの油と何が違うのか?

良質な脂質はほかの油と何が違うのか?

一般的に売られているサラダ油などは、中性脂肪や悪玉コレステロールを増やしてしまうため太りやすくなってしまい、肥満や生活習慣病といったリスクを高めてしまいます。

それに比べて、良質な脂質ものはエネルギーとして活用されたり脂肪として蓄積されにくいため、中性脂肪を減らして悪玉コレステロールを増やしてしまうキッカケを作りづらいといった特徴があります。

スーパーなどで売られており、一般の油に比べて料金などは高くなってしまいますが、ダイエットだけでなく、自身のカラダのこと気にしてあげるうえでも試してみてもいいと思います!

ダイエットやボディメイクだけでなく美容にも効果的!

脂質は、糖質やタンパク質と比べてカロリーが高かったりカラダを構成していくうえでも大切な栄養素といったイメージはあまりないかもしれませんが、実はカラダを動かすエネルギーとして使われていたり、脂溶性ビタミンの吸収を助けたり他にも、ホルモンや細胞を作るための材料となったりもするのです!

脂質の質をよくしていくことでダイエットだけでなく美容としても効果的になっているのです!

DHAとEPAとは?

DHAとEPAは脳にいい栄養素といわれており、それだけでなく脂肪燃焼や代謝の促進としても有効的になってきます。

脂肪燃焼!

体脂肪を分解する働きの仕組みとして、体脂肪には脂肪をため込む白色脂肪と脂肪を分解してエネルギーを生み出してくれる褐色脂肪があります。

DHAとEPAは白色脂肪の褐色化を促進して褐色脂肪としての働きを持たせてあげることができるため脂肪を燃やしてくれるのです。

中性脂肪を減らそう!

DHAとEPAは中性脂肪を減らしてくれる働きも魅力の一つです。

中性脂肪は、血液中の脂肪で多すぎてしまうと内臓脂肪や皮下脂肪となって蓄積されてしまいます。

一般的に売られている油は中性脂肪を増やしてしまうため取りすぎてしまうと、肥満や糖尿病、生活習慣病などのリスクが高くなってきてしまいます。

そのため、中性脂肪を減らしてくれるので油をとってもダイエット効果として役に立つものなのです。

油を変えるだけでこれほどの変化や違いがあるためダイエットを行う方は使用してみてください!

まとめ

日ごろスーパーなどで売られているものには種類がたくさんあるため、よく耳にするものや値段が安いもので選んでいる人も多いと思いますが高くなってしまうものにはそれだけの理由と効果があります!

何を気にして自身のためとしていくかを考えていきましょう!

自身が口にするもので自信を作っていくのです!

最後までご覧いただきありがとうございました!

カロリートレードジャパン昭和区店

トレーナー

石川輝

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です