ゼロカロリーの食品はダイエットに効果的になってくるの?
こんにちは!
カロリートレードジャパン昭和区店です!
ダイエットにおいて、ゼロカロリーの商品はとても魅力的になってくると思います。
小腹がすいたり、甘いものが食べたいといったときにゼロカロリーだと罪悪感もないため気軽に食べれるのでついつい食べ過ぎてしまうといったことも経験している人もいるのではないでしょうか?
ですが、ゼロカロリーの食品でも取り方を間違えてしまうとダイエットに逆効果となってしまうこともあるのです!
そこで今回は、ゼロカロリーの食品正しい取り方をお話していきたいと思います。
ゼロカロリーの食品を取りすぎに注意!
ダイエットにおいて、食欲を抑えることがつらいといったことは多い問題となってきます。
そんな時に、手軽に食べることができるゼロカロリーの食品!
ゼロカロリーと言いつつ、食べすぎてしまうとかえってカロリーの取りすぎとなってしまうことにもなってしまうのです!
人工甘味料で過食を引き起こしてしまう!
ゼロカロリーの食品がなぜゼロカロリーなのか分かりますか?
味はしっかりあるのになぜゼロカロリーなのかというと人工甘味料を使用しているからなのです!
人工甘味料の特徴として、私たちのカラダで消化・吸収が行われずに排出されてしまうといった点です!
それともう一つ人工甘味料は、甘みが強いため甘いものの代用として使われることが多いと思います。
人工甘味料は、味覚を鈍らせてしまうといった機能があり、カラダが必要以上に甘いものを欲してしまうなど、過食を引き起こしてしまうような作用もあるため、定期的に人工甘味料を頼ってしまうと甘いものを食べたいといった依存性を引き起こしてしまうのです!
本当はカロリーが入っている?
ゼロカロリーといっても実際カロリーは含まれているものが多いのです!
25キロカロリー以下のものは、ゼロカロリーと表記をしてもいいため少なからずカロリーは入っているのです。
そのため、たくさん摂取してしまうと知らないうちにカロリーを摂取していたり、甘いものを欲してしまう体質となってしまうといったこともあるためゼロカロリーの食品を使用していく中で気を付けていかなければいけませんね!
また、人工甘味料を取りすぎるとホルモンにも異常を与えてしまい、カラダに脂肪がたまりやすくなってしまうといったリスクも発生してしまうことがあります!
ホルモンに異常が出てしまうと、糖尿病のリスクが出てきてしまったり、肥満と呼ばれる体質になってしまうといった危険性もあるためゼロカロリーの食品に頼った生活は注意していかなければいけません。
ゼロカロリーの食品を取るより低カロリーのものを食べよう!
ダイエット中にカロリーを気にしてゼロカロリーの食品を取るなら、低カロリーの食品に変えてあげるようにしましょう!
甘党の人など、どうしても甘いものが取りたいといった人や場合はカロリーを抑えてあげるために活用していくことはいいと思いますが、ただ食べるといったことはやめておきましょう!
ダイエット中は、人工甘味料を含んでいない低カロリーの食べ物で例えば
ささみ、ヨーグルト、卵を使用した食べ物(ゆで卵、目玉焼き、玉子焼き、スクランブルエッグなど)、バナナといった食べ物を食べるようにしていきましょう!
また、ゼロカロリーの飲み物でも人工甘味料を多く含んでいるものが多いのでこちらも多く取ってしまうとダイエットにおいてかえって逆効果となってしまう結果になってしまうため控えていきましょう!
飲み物は、水やお茶、ブラックコーヒーといったものを取ってあげるようにしていきましょう。
まとめ
ゼロカロリーの食品は魅力的な部分が多いですが、どんなものでも正しく使用していかないと最大限の効果を発揮しないのです!
多くのものに人工甘味料は含まれていますが、人工甘味料は取りすぎてしまうと私たちのカラダに悪い影響を及ぼしてしまうものなので注意して使用していきましょう!
今では、コンビニやスーパーでゼロカロリーの食品が多くあり、手軽に買えるものなのでついつい買ってしまうこともあるかとは思いますが、ダイエットにおいて手間をかけることは重要なことになってきます!
買えば食べられるゼロカロリーの食品のようなものではなく、手間があるかもしれませんが、卵焼きなど簡単に作れるクリーンな食事をとることを心がけていきましょう!最後までご覧いただきありがとうございました!
カロリートレードジャパン昭和区店
トレーナー
石川輝