ビタミンを取らなければいけない重要性を知っておこう!

こんにちは!

カロリートレードジャパン昭和区店です!

栄養には、炭水化物・脂肪・タンパク質・ビタミン・ミネラルといった五大栄養素があります。

その中でも、炭水化物・脂肪・タンパク質が三大栄養素と言われており生活していく中でも摂取量などを気にしていくようなことが多い栄養素だと思います。

三大栄養素に比べて、ビタミン・ミネラルはあまり重要ではないのか?

カラダの中での役割はあるのか?

そんなビタミン・ミネラルの中のビタミンについてお話していきたいと思います。

ビタミンは体の中では作られない

三大栄養素に比べて重要性があまり知られていないビタミンですが実はとても大切な栄養素なのです。

ビタミンの重要な役割の一つとして三大栄養素の代謝を助けるといった働きがあります。

ほとんどのビタミンが体の中では作ることができず、自身で取ってあげる必要があるため、ビタミンは不足しやすく不足してしまうと病気になってしまったりカラダに影響を与えてしまうこともあるのです!

13種類のビタミン

ビタミンは全部で13種類あります。

その中で、水に溶けやすい水溶性もの9種類(ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンCなど)と油に溶けやすい脂溶性のもの4種類(ビタミンA・ビタミンD・ビタミンE・ビタミンK)に分けられております。

水溶性のビタミンは取りすぎてしまうと尿としてカラダの外に排出されてしまうため普段からこまめにとってあげる必要があります。

ビタミン不足でカラダにも影響が出る

ビタミンはどれだけ摂取したのかや一日にどのくらい必要なのかまた、どれだけ不足したのかがとても分かりにくい栄養素です。

実際カラダに影響が出ないとわからない部分が多いためこまめにとっていく必要があります。

ビタミンの中でも不足しているときにカラダに影響が出やすいのがビタミンB1です!

ビタミンB1は、ブドウ糖をエネルギーとして使用する際に必要になってくるため、ビタミンB1が不足しているとブドウ糖をうまくエネルギーとして使用できないためカラダが疲れやすくなってしまいます。

肌荒れが気になり始めた方は、ビタミンC・ビタミンB2が不足している可能性があります。

ビタミンB2には、皮膚の粘膜機能を保つ働きがあるため、ビタミンB2が不足してしまうことで肌の細胞の再生がうまくいかずに肌荒れとなってしまいます!

ビタミンの効率的な取り方

どうしたらビタミンを効率よく取ることができるのか?

それは食事をバランス良く食べるといったことなのです!

野菜・お米・お肉・魚・豆類などをバランスよく食べて炭水化物が多い食事や野菜を全く取ってあげないといった食事はやめておきましょう!

偏った食事ではなく、好き嫌いをなくして野菜も取っていくようにしましょう。

採れたての野菜は特に栄養価も高いので、新鮮な野菜を食べていきましょう。

どうしても取れないといった方やビタミンが取れていない日はサプリなどを活用していくなどしてビタミンが不足してしまうといったことを防いでいきましょう!

まとめ

三大栄養素が一見重要な栄養素と思われてしまうことが多いですが、ビタミンも重要な栄養素の一つなのです!

普段の食事では炭水化物が中心となっている方が多く、野菜を取られている方は少なくなってきています。

コンビニやスーパーで美味しいものが増えた半面でバランスのとれた食事ができておらず、栄養が不足してしまっていることも増えてしまっています。

コンビニやスーパーで手間がかかることなく美味しいものを食べることができますが自身の健康を考え、自炊を積極的に行ってバランスのとれた食事をとっていきましょう!

サプリはサポートといった形で取っていくように頼りすぎないようにしていきましょう!

 

カロリートレードジャパン昭和区店は完全個室のマンツーマントレーニングのパーソナルジムになります。

コロナ禍の今でもリスクを最小限に抑えたうえで人目も気にすることなく安心してトレーニングに取り組む環境となっております。

今の自身のカラダを変えたい、理想のカラダになりたいと本気で思っている方は是非一度お問い合わせください!

無料カウンセリングでお客様のお話を聞いて、コミュニケーションをとっていき体験トレーニングでパーソナルジムといった空間を体感していただきます!

パーソナルジムの雰囲気を味わってみたい、カラダの悩みを聞いてほしいなどどんなきっかけでも構いません!

トレーニングが初めてといった方も気軽にお問い合わせください!

最後までご覧いただきありがとうございました!

カロリートレードジャパン昭和区店

トレーナー

石川輝

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です