野菜を食べる代わりに野菜ジュースを飲むのはありなのか?
こんにちは!
カロリートレードジャパン昭和区店です。
野菜は食べないけど野菜ジュースは飲んでいるといった人はいませんか?
野菜にはビタミンなどの多くの栄養が含まれておりますが、好んで野菜を食べる人は少ないと思います。
野菜は、苦かったり、あまり甘みや味などもあまりしないため、味が付いており摂りやすい野菜ジュースを野菜の代わりとしている人も多いと思います。
しかし、野菜ジュースを飲みすぎてしまうと太ってしまい肥満の原因にもなってしまうのです!
野菜ジュースを飲むと太ってしまう原因とは?
野菜ジュースは、栄養も多く含まれておりますが、ジュースとして飲みやすいように加工されているため飲みすぎてしまうと太ってしまいます。
野菜ジュースに含まれている添加物や人工甘味料に注意!
野菜ジュースには、添加物や人工甘味料が多く含まれております。
添加物は、栄養素の代わりとして含まれておりますが、添加物はカラダに吸収されることが少ないため不要なものとして排出されてしまいます。
野菜ジュースで栄養を補っていると実はあまり吸収されていないため、ビタミンやミネラルなどの栄養が不足してしまう危険性もあるのです。
また、人工甘味料も多く含まれており、人工甘味料には食欲が増す効果もあるため、飲みすぎてしまうことで食欲が増してしまい暴食の原因となってしまうのです!
糖質も多く含まれている!
野菜ジュースに含まれている原料には、果物や野菜が多いので安心!というわけではないのです!
果物や野菜にも糖質は多く含まれているのです。
果物が入っているため飲みやすくなっておりますが、果物によって糖質の量も変わってくるため栄養表記などをしっかりと確認したうえで購入してあげる必要があります!
また、野菜ジュースには砂糖が含まれていないと表記されているものでも、オリゴ糖などが含まれているため糖質が高いものが多いのです。
飲むときには、量を考えるだけでなく時間帯も考えていきましょう。
夜、寝る前などはエネルギーを消費することが減る時間帯は避けて、栄養が足りていない朝一や夕方などに栄養補給として200ml目安に飲んでいきましょう!
野菜ジュースの選び方!
野菜ジュースを選ぶときは、パックの後ろなどに記載されている栄養表記をしっかり確認して選んであげるようにしましょう!
含まれている野菜や果物によって、糖質の量も変わってきます。
甘みが少ないものを選んであげると含まれている糖質も少ないかもしれません!
野菜ジュースを飲むときはトマトジュースを選んであげるのがおすすめです!
トマトジュースはトマトをつぶして絞っているため、他の野菜ジュースに比べて加工も少ないのです!
野菜ジュースは食事の置き換えや栄養を補うために摂るようにしよう!
野菜ジュースを飲むときには間食としてお菓子などの代わりとして飲んであげると空腹感を抑えることもできます。
お菓子などを食べるより食物繊維も含まれている野菜ジュースを飲んだ方がいいですよね!
また、野菜が苦手という人は、一日の栄養バランスも偏ってしまうといったことがあると思います!
そんな時に野菜ジュースを飲んであげることで栄養バランスを調整していきましょう。
まとめ
野菜ジュースは飲みやすいように加工されていたり果物や糖質が多く含まれている野菜が含まれているため糖質の量が多くなってしまいます。
しかし、他の炭酸飲料などのジュースに比べれば栄養も豊富なためジュースが飲みたい時などは野菜ジュースを飲んであげましょう。
野菜を食べれる人でもドレッシングを使用しないと食べれないといった方は、量によっては糖質だけでなく脂質も多く摂ってしまっているため気を付けなければいけません。
ビタミンやミネラルといった栄養素は不足してしまっている人も多いためしっかり摂っていきましょう!
カロリートレードジャパン昭和区店は完全個室のマンツーマントレーニングのパーソナルジムになります。
コロナ禍の今でもリスクを最小限に抑えたうえで人目も気にすることなく安心してトレーニングに取り組む環境となっております。
今の自身のカラダを変えたい、理想のカラダになりたいと本気で思っている方は是非一度お問い合わせください!
無料カウンセリングでお客様のお話を聞いて、コミュニケーションをとっていき体験トレーニングでパーソナルジムといった空間を体感していただきます!
パーソナルジムの雰囲気を味わってみたい、カラダの悩みを聞いてほしいなどどんなきっかけでも構いません!
トレーニングが初めてといった方も気軽にお問い合わせください!
最後までご覧いただきありがとうございました!
カロリートレードジャパン昭和区店
トレーナー
石川輝