筋トレで肩こりを解消しよう!肩こりの原因とは?

こんにちは!

カロリートレードジャパン昭和区店です!

肩こりが原因で悩んでいることはありませんか?

まず初めに、肩こりの原因はなんなのかわからないと予防や解消の取り組み方も何をしたらいいのかわからないと思います。

肩こりを取るためにストレッチやマッサージを行ったりするかたも多いと思います。

しかし、肩こりを予防・解消するには筋トレが効果的だということを皆さんご存じでしょうか?

今回は、肩こりについてお話していきたいと思います。

肩こりの原因とは?

肩こりの原因としてあげられることは

  • 過度なストレス
  • 長時間座った姿勢の維持
  • 長時間のスマホやパソコンの使用
  • 姿勢の悪さ

などさまざまな理由があげられますが一番の原因は血液の循環が悪くなってしまうことなのです!

肩の近くにある筋肉(僧帽筋)が衰えてきてしまうことで、血液の流れも悪くなってしまい老廃物が溜まってしまうため血流が滞ってしまい肩こりとなってしまうのです。

また、長時間座った状態を維持していたり、スマホやパソコンを触って前かがみとなった状態を維持していることも血液の流れを悪くしてしまう原因になってしまうのです!

悪い姿勢もダメなの?

背中の筋肉が衰えてしまうと背中が丸まったような状態になってしまいます。

背中が丸まってしまうことで血液の流れが悪くなってしまうため老廃物も排出できずに悪循環のような形になってしまうのです!

頭や腕の重さを支えている肩は、前かがみのような状態が続いてしまうと負荷も大きくなっていってしまうのです!

しっかり背筋が真っ直ぐになっている状態を維持してあげることが大切なのです!

筋トレを行うと肩こりは解消されるの?

肩こりの原因は、筋肉の衰えにより血液の流れが悪くなってしまうことです。

筋トレで筋肉をつけてあげることで肩こりは解消されるというより、血液の流れを良くしてあげることで肩の血行も良くなり肩こりを納めていくのです。

スマートフォンやパソコンの普及やデスクワーク・在宅ワークによって姿勢の悪さや長時間同じ姿勢で過ごす方も多いと思います。

年齢とともに筋肉は衰えてきてしまいます。

筋肉はカラダを支える働きをしているため筋肉がないとカラダへの負担が大きくなってしまいます。

血液の流れを良くするためや、姿勢を改善するだけでなく筋肉をつけてあげることでカラダの悩みは解決できることが多いのです。

筋トレのやりすぎも注意が必要!

必要以上に筋トレを行ったり、筋トレの後にしっかりストレッチなどでケアを行わなければならない筋肉が緊張状態(硬い状態)が続いてしまうのです。

また、自身にあっていない重さで行っていても肩こりを悪化させてしまうことがあるのです。

筋トレを行うときは無理な重さで行うことは避けて無理ない重さで行っていき、ストレッチや半身浴などのカラダのケアもしっかりと行っていってあげましょう!

まとめ

今では、スマホやパソコンを使用する人がほとんどだと思いますが、長時間触っていると姿勢を悪くしてしまう原因となってしまうため、しっかりと休憩を取ることやカラダを伸ばしたりしてあげることも大切です。

血液の流れが悪くなってしまうことで肩こりだけでなくカラダの症状として悪影響を与えてしまうため注意が必要です。

デパートや駅などでエレベーターやエスカレーターではなく階段を使ったり、近場なら車ではなく歩いて行ったり自転車を使用するなど少しでも日常の中でカラダを動かしていきましょう。

便利なものが多くなった中でも自身の体のことをしっかりと考えて行動していきましょう!

 

カロリートレードジャパン昭和区店は完全個室のマンツーマントレーニングのパーソナルジムになります。

コロナ禍の今でもリスクを最小限に抑えたうえで人目も気にすることなく安心してトレーニングに取り組む環境となっております。

今の自身のカラダを変えたい、理想のカラダになりたいと本気で思っている方は是非一度お問い合わせください!

無料カウンセリングでお客様のお話を聞いて、コミュニケーションをとっていき体験トレーニングでパーソナルジムといった空間を体感していただきます!

パーソナルジムの雰囲気を味わってみたい、カラダの悩みを聞いてほしいなどどんなきっかけでも構いません!

トレーニングが初めてといった方も気軽にお問い合わせください!

最後までご覧いただきありがとうございました!

カロリートレードジャパン昭和区店

トレーナー

石川輝

 

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です