有酸素運動の時間は何分行えばいいのか?効果的に行う有酸素運動!

こんにちは!

カロリートレードジャパン昭和区店です!

有酸素運動は、酸素を消費して脂肪を燃やしていく運動です。

有酸素運動を行っているとエネルギーを使うのですが、主に糖質と脂質がエネルギーとして使われます。

今回は、有酸素運動の特徴や効果を高めるやり方についてお話していきます。

有酸素運動はどのくらいの時間行えばいいのか?

有酸素運動を開始しても最初のうちは脂肪燃焼の効果はそれほどないのです。

およそ20分を目安に体内の脂肪がエネルギーとして使用されるようになるのです!

20分でなくても10分の有酸素運動を2セット行うことでも同程度の効果を得ることができるのです!

有酸素運動は成長ホルモンが盛んに分泌される昼~夕方のタイミングで行ってあげることでより効果を高めていくことができるかもしれません!

体力が続かない方や20分も時間を取れない方は分けて10分で行ってもよいかもしれませんね!

脈拍を上げていこう!

有酸素運動は強度を上げ過ぎてしまうと酸素を取り込むことができなくなってしまうため脂肪燃焼効果として低下してしまいます。

軽く脈拍が上がるようなウォーキングやジョギングがおススメです。

脈拍は110~140程度を目安にしていきましょう!

有酸素運動は毎日行えばいいの?

毎日有酸素運動を行うことでカラダの疲れが溜まってしまうため逆効果ではないの?と思う人もいるかもしれませんが、有酸素運動は毎日行っても問題はありません。

カラダが疲れてしまっている場合にはストレッチなどを行ってケアをした方が良いですが有酸素運動を毎日続けたからと言って消費カロリーが落ちてしまうといったことはありません!

ダイエットのために無理をしたり、長時間行うことは注意が必要ですが自身のペースで行っていってあげましょう。

有酸素運動の効果を高めるポイント

1:筋トレ後に有酸素運動を行う

筋トレの後に有酸素運動を行うのと筋トレの前に有酸素運動を行うことはどちらが効果的かといった疑問はよく聞きますが、筋トレを行ってから有酸素運動を行ってあげることで効果を高めてあげることができます。

筋トレを行うことで様々なホルモンが分泌されるのです。

成長ホルモンも多く分泌され血糖値が上昇して体脂肪は分解されていきます。

2:軽くストレッチを入れてから有酸素運動を行う

ストレッチの効果はケガの予防だけではないのです。

筋肉は緊張状態で硬くなってしまっていると血流も悪くなってしまい基礎代謝も低下してしまいます。

ストレッチを入れてあげることで筋肉をほぐしてあげることができ基礎代謝が低下してしまうことも防いであげることができるのです。

また、血液の流れがよくなることで筋肉への酸素や栄養の補給もスムーズに行えるため疲労の回復にも効果的になってきます。

まとめ

有酸素運動を行いカラダを動かしていくことで筋肉に刺激を与えることができむくみや冷えの解消にもつながっていきます。

現在では、自粛や在宅ワークの影響によって体重が増加してしまった人も多いと思います。

日常生活に数分程度でよいので有酸素運動を取り入れていくことでカラダをスッキリさせていきましょう。

年齢を重ねていくごとに衰えてしまうことがないように健康的なカラダを作っていきましょう。

今からでも遅いことはないのです!

明日からではなく今日から変えていきましょう。

 

カロリートレードジャパン昭和区店は完全個室のマンツーマントレーニングのパーソナルジムになります。

コロナ禍の今でもリスクを最小限に抑えたうえで人目も気にすることなく安心してトレーニングに取り組む環境となっております。

今の自身のカラダを変えたい、理想のカラダになりたいと本気で思っている方は是非一度お問い合わせください!

無料カウンセリングでお客様のお話を聞いて、コミュニケーションをとっていき体験トレーニングでパーソナルジムといった空間を体感していただきます!

パーソナルジムの雰囲気を味わってみたい、カラダの悩みを聞いてほしいなどどんなきっかけでも構いません!

トレーニングが初めてといった方も気軽にお問い合わせください!

最後までご覧いただきありがとうございました!

カロリートレードジャパン昭和区店

トレーナー

石川輝

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です