背中の脂肪はなぜついてしまうのか?原因と解消法を知ろう!
こんにちは!
カロリートレードジャパン昭和区店です!
背中の脂肪がついてしまい、なかなか落とすことができずに悩んでいる人はいませんか?
年も明けて夏が近づいてきますが、背中に脂肪が付いてしまうと見た目も気になってしまうため、プールや海に行っても楽しめなくなってしまう人もいるかと思います。
なかなか落ちない背中の脂肪が付いてしまう原因や解消方法を知ることで悩みを解決していきましょう!
背中に脂肪が付いてしまう原因とは?
加齢とともに筋肉も衰えてしまい基礎代謝も低下してしまい、運動や筋トレなどを行わない生活をしているとカラダに脂肪が付きやすくなってしまいます。
背中の筋肉は日常生活で使用する機会もあまりないため、衰えやすく脂肪も付きやすくなってしまうのです!
また、仕事や家事など行っているときに知らないうちに前かがみのような姿勢になってしまう方も多く、猫背のような姿勢が続くことで筋肉が硬直してしまい血行も悪くなってしまい背中の代謝が悪くなってしまうのです。
姿勢が悪化してしまうことで骨盤にも負担を与えてしまい歪みを与えてしまうことがありますが、骨盤のゆがみも背中の脂肪の原因になってしまいます。
カラダが硬い!
背中は面積が広いため、ボディラインを美しく見せるためには重要な場所にもなってきますが、日常生活であまり使用しない場所にもなるため、筋肉が固まってしまいやすく血行も悪くなってしまいやすいのです。
長時間座った姿勢でいることが多い人は特に注意が必要です。
背中の血行が悪くなってしまうことで、むくみや肩こりの原因になってしまいます。
ストレッチで肩甲骨や背中全体を動かしていくことで血行の改善をして筋肉をほぐしていきましょう!
背中の脂肪を解消しよう!
固まった筋肉を刺激しよう!
背中の筋トレや背中・肩甲骨周りのストレッチを行いましょう。
【背中の筋トレ】
タオルを使ったローイング種目
①床に座りタオルを足の裏にかけてタオルの両端をしっかりと持ちます。
②背中に力を入れながらタオルを強く引き20秒~40秒ほどキープする
バックエクステンション
①上の画像のようにうつ伏せで寝てもらいます
②両足と胸をゆっくりと上げていきます
③限界まで添ってもらい限界のところで一秒ほどキープしてからゆっくり戻していきます
お家でも簡単に行える筋トレなので隙間時間などに試しに行ってみてください。
姿勢を改善する!
座り仕事などで座りっぱなしの姿勢が続いてしまう時には、30分~60分に一度立ち上がってストレッチを行って血行を良くしていきましょう。
背もたれがある椅子でも、背もたれを使うことで姿勢は崩れてしまうためもたれてしまうことを避けていきましょう。
姿勢を良くするためのポイントは、背中をまっすぐ伸ばして骨盤を立てて、お腹がつぶれている状態にならないようにしていきましょう。
普段無意識でやってしまっている前傾姿勢で肩が内に巻き込み、頭が前に出て胸の位置が下がってしまい、お腹がつぶれてしまい、背骨が曲がり、肩甲骨が開き、体が丸まって筋肉も緊張状態になってしまい姿勢が悪くなってしまうのです。
意識することで少しでも正しい姿勢を保てるようにしましょう!
まとめ
背中に脂肪が付いてしまうことで、見た目も悪くなってしまうと思います。
背中は日常生活であまり動かさない筋肉のため、自身で意識して動かしていく必要があります。
筋肉が固まってしまうことで、カラダの機能にも影響を与えてしまいカラダの不調(肩こり・腰痛・むくみなど)の原因となってしまうためいいことがないです。
ストレッチや背中のトレーニングを行っていくことで背中の筋肉を刺激して姿勢の改善や背中に溜まってしまう脂肪の解消を行っていきましょう。
カロリートレードジャパン昭和区店は完全個室のマンツーマントレーニングのパーソナルジムになります。
コロナ禍の今でもリスクを最小限に抑えたうえで人目も気にすることなく安心してトレーニングに取り組む環境となっております。
今の自身のカラダを変えたい、理想のカラダになりたいと本気で思っている方は是非一度お問い合わせください!
無料カウンセリングでお客様のお話を聞いて、コミュニケーションをとっていき体験トレーニングでパーソナルジムといった空間を体感していただきます!
パーソナルジムの雰囲気を味わってみたい、カラダの悩みを聞いてほしいなどどんなきっかけでも構いません!
トレーニングが初めてといった方も気軽にお問い合わせください!
最後までご覧いただきありがとうございました!
カロリートレードジャパン昭和区店
トレーナー
石川輝