砂糖の危険性を知っていますか?砂糖の取りすぎに注意!
こんにちは!
カロリートレードジャパン昭和区店です!
皆さんは甘い食べ物は好きですか?
甘い食べ物には、砂糖が使用されていることが多いのですが、砂糖を取りすぎてしまうことで私たちのカラダに害を与えてしまうことがあるのです!
和菓子から洋菓子、アイスクリームやジュースにまで砂糖は幅広く使用されているのですが、取りすぎには注意をしながら食事を摂っていきましょう!
砂糖がカラダに与えてしまう影響とは?
肌トラブルの原因に!
砂糖を取りすぎてしまうことで、細胞を老化させてしまうAGEという物質や肌トラブルを引き起こしてしまうアンドロゲンという物質を分泌してしまいます。
体内に砂糖が入ることでタンパク質と体内の熱により合成され、細胞を老化させてしまうAGEという物質を発生させてしまい、肌の組織にくっついて細胞を劣化させてしまうのです。
また、砂糖を摂ることで、血中の糖が増えてしまい血糖値の上昇を起こしてしまいます。
砂糖を摂ることで一時的に血糖値は上昇して一気に低下してしまいます。
血糖値の高低差が激しいことでアンドロゲンという物質が分泌されてしまい、ニキビなどの肌トラブルの原因になってしまうのです。
満腹感の阻害!
砂糖をとることで、空腹を調節するホルモン、「レプチン」の働きが低下してしまい空腹を感じやすくなってしまい過食につながってしまいます。
お腹が減った時にお菓子を食べてしまう方も多いと思いますが、お菓子には砂糖が多く含まれているものが多いため、お菓子を食べることで夕食なども食べすぎてしまう原因になってしまうのです。
果物なら大丈夫?と思っている方もいるかと思いますが、果物には「果糖」というものが含まれているため、果物の取りすぎにも注意が必要です!
集中力の低下!
血糖値が急激に低下してしまうことで眠気などを引き起こしてしまいます。
脳が血糖値を通常時に戻そうとするため、他のことに集中を保てなくなってしまいます。
集中力が低下してしまうことで、思考も低下してしまうため何か行う時や大事な予定の前に砂糖の摂取は控えましょう。
糖尿病や認知症のリスクを高めてしまう!
血糖値は、インスリンというホルモンによって調整されています。
砂糖を取りすぎてしまうと、インスリンの働きが低下してしまい血中の糖を処理できなくなってしまい血糖値が高い状態が続いてしまうのです。
血糖値が高い状態が続いてしまうことで、糖尿病になってしまいます。
「糖尿病」と「認知症」との関係性は大きいとされているため、砂糖をとりすぎることで認知症になるリスクも高くなってしまうのです。
砂糖の取りすぎに気を付けよう!
①栄養表記を確認しよう
お菓子の袋には、栄養表記といってカロリーや原料などが記載されている表記があり、原料は含まれている料が多い順番に記載されているため砂糖が多いものは控えるようにしましょう。
②運動を行う
運動を行うことで糖をエネルギーとして消費するため、糖を分解していきます。
③ビタミンを摂ろう
ビタミンには、糖の代謝を助ける働きがあるため、よりエネルギーとして使用されやすくなります。
④翌日など糖の量を調整する
我慢できずに甘いものを食べすぎてしまった時は、翌日に甘いものの接種を控えることで体内の糖の量を元通りにしていきましょう。
まとめ
甘い食べ物が好きな人は多いと思いますが、食べすぎてしまうことで健康に害を与えてしまいます。
砂糖を避けていくことは難しいので上手に活用していくことを心がけていきましょう。
砂糖を取りすぎてしまうことが原因で患ってしまう病気も驚くほど多いため、ジュースを控えたりお菓子を砂糖の入っていないものに変えたりして砂糖の摂取量を減らしていきましょう。
カロリートレードジャパン昭和区店は完全個室のマンツーマントレーニングのパーソナルジムになります。
コロナ禍の今でもリスクを最小限に抑えたうえで人目も気にすることなく安心してトレーニングに取り組む環境となっております。
今の自身のカラダを変えたい、理想のカラダになりたいと本気で思っている方は是非一度お問い合わせください!
無料カウンセリングでお客様のお話を聞いて、コミュニケーションをとっていき体験トレーニングでパーソナルジムといった空間を体感していただきます!
パーソナルジムの雰囲気を味わってみたい、カラダの悩みを聞いてほしいなどどんなきっかけでも構いません!
トレーニングが初めてといった方も気軽にお問い合わせください!
最後までご覧いただきありがとうございました!
カロリートレードジャパン昭和区店
トレーナー
石川輝