ダイエットが続かない!なぜ続かないのか?継続できない原因とは?
こんにちは!
カロリートレードジャパン昭和区店です!
男女ともにダイエットが続かないと悩んでいる人は多いと思います。
ダイエットを継続できる人もいれば、ダイエットが一週間も続かない人もいます。
継続できる人と継続できない人の違いとは何なのか?
今回は、ダイエットが継続できない人に向けて、ダイエットが継続できない理由や特徴などをお話していきます。
ダイエットが継続できない理由とは?
継続できない理由は「やる気が足りない」「どうせ成功しない」「自分はダメな人間だ」など自身を攻めてしまったり、周りと自分を比べてしまっている人はいませんか?
継続できない人は意識を変えていきましょう!
目的が明確でない
「このままの体型では命が危ない」など痩せなければいけない理由がある方は必死になって痩せようと思うかもしれませんが「お腹が出ているからお腹をひっこめたい」といった理由だけでは目的が曖昧になってしまいダイエットが続かないのです。
太ってしまった原因を分かっていないため、なんとなくでダイエットを行っている人も改善ができていないため結果は変わってこないのです。
人の意思は弱く、明確な目的を持たないと継続できないのです!
プランを立てられない
今ではネットやSNSなどさまざまなダイエットの情報が溢れているため、計画など立てずになんとなくダイエットを行っている人も多いと思います。
無計画で始めることで何が良くて何が間違っていたのか分からないと、改善点が分からないため同じことの繰り返しになってしまうのです。
結果を求めすぎている・イメージできない
ダイエットを始めて、思い通りに体重が落ちないことでストレスが溜まってしまったり、焦ってしまうこともあるかと思いますが、結果が出るまでにある程度時間はかかります。
また、結果をイメージできていないことで、「どうせ失敗する」とマイナス思考も強くなってしまいます。
多少の我慢も必要で、結果が出るまで繰り返し頑張っていかなければならないダイエットは途中で投げ出したくなると思いますが、成功した自分を明確にイメージすることで意思を強く保ちましょう!
継続することが目的になっている
継続できない人の共通点が継続することが目的になってしまっているのです!
「お腹を引き締める」「体重を落とす」といった目標があっても時間が経つことで、一番の目的が「継続すること」に変わってしまっている人が多いです。
当初の目的を忘れてしまい「やらなければいけない」「継続する」といった使命感が本来の目標よりも強くなってしまうのです!
自身のために行っているというより、やらなければいけないからやっているという使命感が強くなってしまうことでモチベーションも低下してしまうのです!
まとめ
目的を達成しないといけないとプレッシャーを感じてしまうこともあるかと思いますが焦らないでリラックスしながら取り組んでいくことが大切です!
明確な目標を決めてプランを立てて、結果をイメージしながら毎日コツコツ繰り返し継続していくことで小さな変化が大きな変化に変わっていくのです!
目標を達成するには「どうせできない」「自分は変わらない」などマイナス思考に考えず、周りと比べないで地道に頑張っていく必要があります。
失敗は無駄にせず、何が良くて何がいけなかったのか、改善点をだして修正していくことで成功につなげていきましょう!
継続できない人はいません!
意識を高く持ち、焦らないで地道な努力を重ねていきましょう!
カロリートレードジャパン昭和区店は完全個室のマンツーマントレーニングのパーソナルジムになります。
コロナ禍の今でもリスクを最小限に抑えたうえで人目も気にすることなく安心してトレーニングに取り組む環境となっております。
今の自身のカラダを変えたい、理想のカラダになりたいと本気で思っている方は是非一度お問い合わせください!
無料カウンセリングでお客様のお話を聞いて、コミュニケーションをとっていき体験トレーニングでパーソナルジムといった空間を体感していただきます!
パーソナルジムの雰囲気を味わってみたい、カラダの悩みを聞いてほしいなどどんなきっかけでも構いません!
トレーニングが初めてといった方も気軽にお問い合わせください!
最後までご覧いただきありがとうございました!
カロリートレードジャパン昭和区店
トレーナー
石川輝